GK-TKスキーム
GK-TKスキームは、ビークル(SPV)として、主に合同会社を使います。SPVは、不動産を実物不動産ではなく、不動産信託受益権の形で、オリジネーター(不動産の所有者)から購入します。資本は、匿名組合を組成し、投資家から出資してもらいます。
オリジネーターは、信託銀行に不動産の管理・処分を委託(信託)し、その代わりに、信託銀行に信託報酬を支払います。そして、SPVは、収益を受ける権利を不動産信託受益権として、オリジネーターから購入します。
なぜ、このような仕組みを通すかというと、一つは節税のため、もう一つは、不動産特的共同事業法の適用による許認可を受けずに済むようにするためです。(詳しくは、不動産証券化ビジネスを参照)。
匿名組合契約を結んだ匿名組合員(出資者)は、営業者が事業で得た利益を匿名組合員に分配します。
組合契約はあくまで、組合員と営業者との契約ですので、出資者間には、直接的な関係は生じません。そして、組合であるため、法人税がかからず、利益分配の際、匿名組合員に所得税や法人税が課されるようになっています(二重課税の回避)。
このGK-TKスキームは、不動産特定共同事業者の許可やSPVを利用するための申請手続きが不要なため、柔軟で使い勝手の良いスキームといえます。



